Sustainability
大阪万博パビリオン材の出荷 ~島根県・出雲の森林から~
大阪万博パビリオン材の出荷 ~島根県・出雲の森林から~

1.島根県の森林について

神在月(かみありづき)に全国から神々が集まる縁結び神社「出雲大社」。

日本初之宮「須我神社」。

縁結びゆかりの地「八重垣神社」。

スサノオ終焉の地「須佐神社」。

願い石・叶い石の「玉作湯神社」などなど。

古より現代まで受け継がれた多くの寺社仏閣は、その誕生の時代から「しまね」が豊かな自然に囲まれ、良質な木材を供給できた地であることを表しています。

2.伐採現場について

今回のスギを伐採した現場の概要は以下のとおりです。

所在地:島根県出雲市佐田町大呂734

林齢:60年生

作業面積:25ha

作業期間:令和5年3月1日~令和6年3月3日

その他:大径材のためチェーンソーで手造材を行った。